リヘルススポーツ鍼灸整骨院ロゴ

交通事故治療・むちうち治療

まずは交通事故に遭ってしまった方へ
心よりお見舞い申し上げます。

交通事故ムチウチ治療

リヘルス鍼灸整骨院では、交通事故に遭われてしまった方へ、皆様が安心して治療に専念して通院いただけますよう、むち打ちや怪我の治療以外にも、補償や慰謝料、保険会社との連絡などのサポートも行っております。

リヘルス鍼灸整骨院では、交通事故で自賠責保険の場合窓口負担は0円で治療が受けられます。

  • 土曜日も診療
  • 駐車場2台完備
  • 予約優先制

他の接骨院・整骨院へ通院している場合の方も、当院への転院も可能です。
整形外科へ通院中の方は、リヘルス鍼灸整骨院と整形外科を併用しての通院も可能です。

事故に遭ってしまった方、通院中でも効果を感じられていない方、その他交通事故に関して不安をお抱えの方など、お気軽にご相談ください。

むち打ちで首が痛い女性

交通事故による症状は事故の状況や衝撃の大きさによって多岐にわたります。

身体的特徴として頸部、腰部の痛み、関節の運動制限、頭痛、めまい、吐き気、だるさ、手指のしびれ、状況によっては骨折や頭部外傷などがあります。

精神的な症状として交通事故の記憶のフラッシュバック、恐怖、不安、不眠、うつ状態、自律神経系の問題による動悸、息切れ、発汗、食欲不振などがあげられます。

むち打ちの概要

むち打ちは衝突により頭部が激しく揺さぶられ瞬間的に頸部が鞭のようにしなることにより、頭部、頸部、上背部に痛みやめまい、吐き気、頭痛、だるさ、などの症状や手指にしびれなどを引き起こします。

事故直後に症状が出ることもありますが、事故から数日たった頃に出る方もいますのでその場で何もなかったとしても1週間から10日ぐらいは様子をしっかりと確認することをお勧めいたします。

交通事故に遭ってしまったら

交通事故の直後は被害者、加害者ともにパニックになっていることが多いです。まずは怪我人の救護と、安全な場所への避難を優先し、頭部や頸部などの症状が著明の場合は無理に動かず楽な姿勢を作ってください。

交通事故発生後の警察

体を動かせるようでしたら慌てずに必ず警察に連絡をしましょう。保険金の請求などで後で「交通事故証明書」の交付が必要となります。

交通事故の対処

慌てていて忘れがちになるのが相手の連絡先を記録することを忘れてしまうため、免許証のコピー、携帯の連絡先、保険会社の担当者様の名前を記録しておいてください。

医師の診断

症状が軽微な場合その場で示談にて済ませてしまうことがありますが一度、病院(整形外科)に受診しておきましょう。その後、警察に確認をして事故証明書を出してもらってください。

首コリのマッサージ

当院へご連絡ください。被害に遭われた方が損をしないよう全面的なサポートと、交通事故への専門的な施術で症状に対して最適なメニューをご提供します。

リヘルス鍼灸整骨院院長の問診

当院では事故の状況の確認を確認しそこから起こりえることを踏まえ、現在の症状と照らし合わせながら手技療法を中心としながら治療し経過と予後をご説明していきます。

肩関節の診察

状態によっては物理療法や鍼灸治療を疼痛部位や原因部位を狙って行い早期の症状軽減を見込んでいきます。

リヘルス鍼灸整骨院では、交通事故でご来院いただいた場合、相手側との補償や慰謝料の相談保険会社とのやり取り転院や整形外科との連携などの面倒なやり取りをすべてお任せいただければと思います
まずは当院にご相談下さい。

リヘルス鍼灸整骨院では、交通事故で自賠責保険の場合窓口負担は0円で治療が受けられます。

  • 土曜日も診療
  • 駐車場2台完備
  • 予約優先制

他の接骨院・整骨院へ通院している場合の方も、当院への転院も可能です。
整形外科へ通院中の方は、リヘルス鍼灸整骨院と整形外科を併用しての通院も可能です。

事故に遭ってしまった方、通院中でも効果を感じられていない方、その他交通事故に関して不安をお抱えの方など、お気軽にご相談ください。

  • 住所:〒205-0001 東京都羽村市小作台2-17-20 ドゥエリングエム 1F
  • 駐車場:接骨院前に2台完備
  • 電話番号:042-533-6270
リヘルス鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせは、お電話接骨院公式LINEからお気軽にお待ちしております。
リヘルス鍼灸整骨院の電話バナー
羽村市リヘルス鍼灸整骨院のLINEバナー

整骨院へのアクセスはこちら
アクセス

 初診時には何が必要ですか?

交通事故後、病院に通った後でしたら診断書をお持ちください。

 治療費はいくらかかりますか?

交通事故では基本的に費用はかかりません。

 どれくらいの頻度で通えばいいですか?

症状によりますが通院初期は症状を早めに軽減させるためにしっかりと通っていただければと思います。

 今、通院している医療機関を変更したいのですが可能ですか?

可能です。転院にての通院の場合はご相談ください。

 保険会社から、接骨院ではなく整形外科に通うよう言われたが、どうすれば良いでしょうか?

当院で保険会社との対応を致しますのでご安心下さい。

 病院・整形外科と接骨院の治療の違いがわからない

整形外科ですと電気治療のみのことが多いですが、当院では手技療法を中心で考えております。症状の具合によって鍼灸治療や特殊電療などを組み入れて行います。

提携している弁護士などはいますか?

現在はいません。弁護士については患者様の入っている保険で弁護士特約などが組み込まれている可能性がありますのでご自身の保険会社にご連絡をすることをおすすめいたします。